簡単操作でプロのようなクオリティのフォトブックが作れる「Photoback」
Photobackは東京都千代田区のコンテンツワークス株式会社が運営するフォトブック作成サービスです。
2004年2月にスタートした、数多くあるフォトブック作成サービスの中でも最も古いサービスのひとつで、会員数は30万人を超えています。
2023年11月に価格が改定されました。
作れるフォトブックの種類
Photobackでは下記の7種類のフォトブックを作ることができます。表紙はすべてソフトカバーです。ページ数は商品によって異なります。
- FOLIO(正方形・ケース付き)
- ROUGH(正方形)
- POCKET(L判)
- GRAPH(B5判変形)
- LIFE(A5判・帯付き)
- BUNKO(文庫サイズ・帯付き)
- ALBUM(CDサイズ)

1ページに複数枚配置することも可能ですが、ウェブサイトで公開されているユーザーの作品を見ると、ほとんどが「1ページにつき写真1枚」のレイアウトで構成されています。たくさん写真を詰め込むよりは、写真集のように1枚1枚の写真を丁寧に見せることを大切にしている人が多いようです。
自分の作品を公開できる
Photobackで作成したフォトブックはPhotobackのウェブサイトのSTAGEというコンテンツ内で公開することができます。公開には審査が必要ですが、掲載後は各SNSに投稿したり、お気に入りの作品をコレクションしたりできます。

注文の方法
フォトブックのデザインから注文まではPhotobackのウェブサイト上から行えるので、専用ソフトをダウンロードする必要はありません。作り方はパソコンのブラウザ、スマホのブラウザ、iPhoneアプリの3種類がありますが、スマホからの場合いは作成できるフォトブックが限られますので注意してください。
商品名 | PC ブラウザ |
スマホ ブラウザ |
iPhone アプリ |
---|---|---|---|
FOLIO | ◯ | ◯ | ◯ |
ROUGH | ◯ | ◯ | ◯ |
◯ | × | ◯ | |
GRAPH | ◯ | ◯ | ◯ |
LIFE | ◯ | × | ◯ |
BUNKO | ◯ | × | ◯ |
ALBUM | ◯ | × | ◯ |
1ページあたりの写真枚数
1ページあたりの写真枚数はフォトブックの種類によって異なります。
- FOLIO:最大4枚
- ROUGH:最大1枚
- POCKET:最大2枚
- GRAPH:最大4枚
- LIFE:最大4枚
- BUNKO:最大4枚
- ALBUM:最大2枚
Photobackの評判や口コミ
Photobackを利用してフォトブックを作ったユーザーの感想や関連するツイートをまとめました。
高くていいならphotobackのROUGHがサイズ感もぜんぶバーン!と開ける感も紙質も好きだな〜この写メのやつ。
しかし24pで2400円+↑だし、手軽にフォトブックたくさん作ろうと思ったら64pで500円ポッキリは熱いw pic.twitter.com/AiOVyP4gp4
— 鳥野ささみ (@wisteria3_27) 2015, 7月 16
designed my still life portfolio book on #photoback net print. I just received the prints today. pic.twitter.com/6RmwnvOzVT
— Artist Tomo (@artisttomo) 2015, 7月 16
【思い出】Photoback学割
「自分の写真が本になる」がキャッチフレーズのPhotobackの料金が18%割引になるぞ〜。
これでオリ様のアルバムを作ってリンリンにあげようかな〜。 pic.twitter.com/BshP2mF8AN
— ガクビー (@gakubii) 2015, 7月 15
photoback きた(●´◡`●)!! pic.twitter.com/whxAuuy4EE
— なぎさ (@andp_phtic) 2015, 6月 29